
Q3:オゾン水の安全性は?
A3:オゾンは既存食品添加物と認可されている安全性の高い殺菌料です。
日本は食品安全レベルが高く、オゾンは古くから食品製造用剤として既存食品添加物リストに挙げられ、世界に先駆けて認められています。工業、特に食品製造業界においてオゾン利用での衛生管理水準は世界で最も進んでいると言ってもいいでしょう。ペットボトル瓶詰の手前でオゾンをいれて水を殺菌するのが一般的ですし、食品製造、カット野菜洗浄などオゾンは幅広く使われている安全レベルの高い物質です。日本オゾン協会監修の『オゾンハンドブック』には「オゾン水はまったく安全である。」と記載されています。
また、弊社製品の接液材質は最高級素材を使用しており、特に食材に触れる可能性のある製品はすべて日本食品安全適応法検査に合格しており有害物質の使用はありません。
推奨事項
-
Q22:オゾン殺菌って、いい菌も殺菌してしまうのですか?
129A22:オゾンは酸素を好む好気菌(善玉菌!)には友好的で、酸素を嫌う嫌気菌=病原菌を主に破壊します。 いい菌と悪い菌、または善玉菌と悪玉菌という日常的な表現がありますが、専門用語には好気菌と嫌気菌で表現します。文字通りで、好気菌が酸素が好きな菌、酸素の...
詳細 -
Q20:アクアエコテック製品は海外でも使えますか?
195A20:使えます。 〈オゾ・ケア〉AQUA30C-J「給電式」シリーズは、日本の水質にあうように開発された機種です。このまま海外でも十分使えますし、海外専用の「充電式」AQUA30Cシリーズもあります。一回の充電で十数回も使えます。携帯専用ケースもご用意してい...
詳細 -
Q25:食材洗浄の場合、製品が食材に触れるのですが、食品衛生法適合には問題
136A25:まったく問題はありません。 接液部、食材に触れる部分の材質はすべて高級素材を使用し、「食品衛生法適合検査」に合格していますので、安全性にはまったく問題がありません。 ,
詳細 -
Q8:オゾン殺菌と言えますが、いい菌も殺菌してしまうのですか?
221A8:オゾンは酸素を好む好気菌(善玉菌!)には友好的で、酸素を嫌う嫌気菌、即ちグラム陰性菌=病原菌を主に破壊します。 いい菌と悪い菌、または善玉菌と悪玉菌という一般的な表現がありますが、専門用語では好気菌と嫌気菌(グラム陰性菌)で表現します。文字通り...
詳細