
Q22:オゾン殺菌って、いい菌も殺菌してしまうのですか?
A22:オゾンは酸素を好む好気菌(善玉菌!)には友好的で、酸素を嫌う嫌気菌=病原菌を主に破壊します。
いい菌と悪い菌、または善玉菌と悪玉菌という日常的な表現がありますが、専門用語には好気菌と嫌気菌で表現します。
文字通りで、好気菌が酸素が好きな菌、酸素の環境下で生存する菌嫌気菌が酸素が嫌い菌、無酸素の環境下しか生存繁殖しない菌悪さをする菌はほとんど嫌気菌です。
酸化力の強いオゾンなどが嫌気菌の細胞膜を破壊し死滅させるのです。オゾンは酸素の同位元素なのでいい菌とか善玉菌といった好気菌には友好的です。
推奨事項
-
Q17:飲食店での使用ですが、洗うものが色々あります。水温が高い場合泡がすごく出ますが、3℃の低い水温ではあまり泡が出ません。故障ですか?
441「温度が低いと発生する泡が極端に少なくなる。水温が低くてもオゾンが発生しているかと不安になる。」 ,
詳細 -
Q2:電解に使えるのは水道水だけなのか?
279A2:水道水、井戸水、一部の天然水です。 日本の水道水は純度が高く電導率が低いという特長を持っています。(日本の水道水はTDS値75ppm、EC電導率値140su/㎝2 諸外国と比べ低い)アクアエコテックの〈オゾ・シリーズ〉は日本の水道水の特性に合わせて...
詳細 -
Q5:アクアエコテックの電解水には刺激性がありますか?
407A5:水道水より優しいので、刺激する心配はありません。 YouTubeでpH/ORP還元電位の計測器でいくつかの液を測定した動画がありました。 動画ではORP還元電位がプラス+の数値が強ければ強いほど殺菌力が強いと解釈されました。だれもが体験したこと...
詳細 -
Q13:海外でも使えますか?
215A13:アクアエコテックの全製品は海外でも使えます。 但し、各国の水質に違いがあり、電導性が高ければ電解水濃度も比例的に高くなります(大半の地域は日本の水道水より電導率が高いようです)。また、便利な充電式機種も用意しておりますので、ぜひご利用下さいま...
詳細