
[オゾン⁺電解水]のエビデンス 1
[オゾン+電解水]が高評価をいただきました!
オゾ・シリーズ〈オゾ・エナジー〉AQUA-J515
厚生労働省の交流事業で、〈オゾ・エナジー〉を実際に使っていただいた総合病院や介護施設様から、貴重なアドバイスや、除菌・消臭・洗浄の効果について高い評価をいただきました!
2022年5月発行の厚生労働省『福祉用具・介護ロボットの開発と普及 2022』の誌面で報告が詳しく掲載されております。


アドバイス支援実施施設 ❶ 確認できた効果
医療法人和同会
広島パークヒル病院 リハビリテーションセンター
1. うがい液・義歯洗浄:試用した全員(職員の方)が口臭消失、軽減したご意見が多かった。
2. 排泄後の消臭洗浄液:尿廃棄用のバケツ(ポータブルトイレ)や、尿器の洗浄・除菌・消臭等に使用でき、清潔に保てるのではないか。
3. 陰部除菌消臭洗浄液:清潔が保てるのではないか。臀部褥瘡がある方は、創部に便が付着してしまうことがあるが、水(お湯)で洗い流すより、オゾン電解水を使うことによって創部の清潔も保てるのではないかと考える。
4. 頑固なニオイの消臭剤:靴の臭いや尿臭のある車いすクッション(ウレタン製)に霧吹きで吹きかけることで消臭を実感したため、病院や 介護施設で重宝されるのではないか。
5. 身体清拭:手浴・足浴(空気に触れづらい指の間や拘縮で握りしめた手掌など)に効果的ではないか。
6. 衛生維持の洗浄:清掃用具(布巾、雑巾、モップなど)の除菌消臭にも効果が見られた。時間を気にせずに浸け置きができる物に対しては、有効ではないかと考える。
などと、非常に貴重な実験効果を得られました。

アドバイス支援実施施設❷ 確認できた効果
社会福祉法人シルヴァーウィング
特別養護老人ホーム みさよはうす富久
1. 消臭効果(便臭等)がサンプル1〜3のすべてのケースで確認できた。
- ケース1:入浴場に設置の除去機(扉のシールド部分の汚れ)汚れと臭いが完全に取れた。
- ケース2:FloorShoes(職員 材質 布製)表面にこびりついた汚れは完全には除去できないが、においに関してはほとんど無臭になった。
- ケース3:利用者車椅子座布団カバー(布製)非常に消臭効果があることが確認できた。ほとんど無臭になった。汚れに関しても、ほぼ除去された。
2. 便など人の排泄物に関して、固化していてもある程度浸け置き等によって電解液になじませるとふき取りの効果が非常に大きかった。
令和4年12月14~16日

前の章: 実験-4/レモンのカビ分解実験次の章: [オゾン⁺電解水]のエビデンス 2
推奨事項
-
実験-2/レモンの洗浄実験
62レモンの洗浄実験について レモンは香りや鮮やかな色、豊富なビタミンCの美容効果等々で人気のある果物です。しかし腐敗しやすくカビやすい保存の難しい果物であるため、輸入物には防腐剤や防カビ剤が不可欠で店頭にもその使用表示が出ています。そこで、水道...
詳細 -
実験-2/古米を美味しく炊く実験
52古米について お米は、私たちの食卓に欠かすことのできない大切な食料です。お米は生鮮食品なので賞味期限の表示こそありませんが、安全に美味しく食べるための「食べきる目安」というものがあります。「春と秋は一か月以内、夏は三週間以内、冬は二か月以...
詳細 -
アクアエコテックの[オゾン⁺電解水]生成器
116オゾン水はその有効性が承認されている既存添加物です。 オゾンは食品衛生法で「既存添加物」に収載されており、ペットボトルなど清涼飲料水の殺菌、食料品の殺菌洗浄等に広く使われています。残留しないため無害な製造用剤です。※公益財団法人日本食品化学研究振...
詳細 -
実験-3/大豆の洗浄比較実験
54大豆の洗浄について 長く保存されている市販の大豆です。保存状態がよくないので、まず水道水と直電解、2種類の方法で洗ってみます。 実験方法:大豆を100粒ずつ、水道水洗浄用と電解洗浄用に準備します。❶ 水道水洗浄後に豆と共に瓶詰めして観察する。❷ ...
詳細