
実験-3/大豆の洗浄比較実験
大豆の洗浄について
長く保存されている市販の大豆です。保存状態がよくないので、まず水道水と直電解、2種類の方法で洗ってみます。
実験方法:
大豆を100粒ずつ、水道水洗浄用と電解洗浄用に準備します。
❶ 水道水洗浄後に豆と共に瓶詰めして観察する。
❷ 直電解洗浄後に豆と共に瓶詰めして観察する。

1回目の大豆の洗浄 2021年4月14日実験

前の章: 実験-2/古米を美味しく炊く実験次の章: 魚介系実験-1/海老の電解実験
推奨事項
-
-
-
実験-2/古米を美味しく炊く実験
52古米について お米は、私たちの食卓に欠かすことのできない大切な食料です。お米は生鮮食品なので賞味期限の表示こそありませんが、安全に美味しく食べるための「食べきる目安」というものがあります。「春と秋は一か月以内、夏は三週間以内、冬は二か月以...
詳細 -
実験-4/レモンのカビ分解実験
77レモンのカビ分解実験について 実験2に置いて、新鮮なレモンの防カビ及び鮮度維持の実験である程度の効果が見られましたが、実際にカビてしまったカビを分解可能なのかも試してみたいと思います。弊社独自の技術で水道水から[オゾン+電解水]が生成でき...
詳細