
Q19:加湿器の水質が不安なので水を除菌できますか?
A19:加湿器の水を除菌できます。
特に〈オゾ・エナジー〉AQUA-J515は15Lまで大水量を、〈オゾ・ブルースター〉AQUA-X100は2Lまで[オゾン+電解水]で電解後の水を加湿器に移したり、加湿器の形状によっては電解器を直接入れられます。
■ 主な使い方:
❶加湿用の水を殺菌する。
水をタンクに入れ、数時間や数日使うことが多いですが、細菌が水の中で繁殖します。すると、加湿と共に細菌が空中に拡散され、肺炎を引き起こしてしまう危険性が問題視されております。電解器をタンクに入れ、水をしっかり殺菌できます。
❷タンク殺菌の清掃用水
加湿器内の水タンクに細菌が繁殖し、加湿と同時に細菌が空中に拡散してしまうことによって、肺炎を引き起こしてしまう危険性が指摘されました。【オゾン⁺電解水】でタンクを除菌清掃、除菌力のある電解水を水道水の代わりに使うことをぜひお薦めします。
推奨事項
-
Q23:オゾン脱臭と言いますが、どんなニオイも消せるのですか?
202A23:匂いには微生物の腐敗から出てくるニオイと、もの本来の成分からくるニオイやいい菌の匂いの違いがあります。 例えば、魚の腐敗臭や、ごみ臭、排泄臭といった不愉快な臭いは微生物の腐敗から来た臭気で、ニラ、ネギ、大蒜といったニオイは植物本来の匂...
詳細 -
Q9:オゾン脱臭とは、どんな匂いも消せるということですか?
445A9:いいえ。消せないニオイもあります。 ニオイには微生物の腐敗から出てくるニオイと、もの本来の成分からくるニオイやいい菌の匂いの違いがあります。例えば、魚の腐敗臭や、ごみ臭、排泄臭といった不愉快な臭いは微生物の腐敗から来た臭気で、ニラ、ネギ、...
詳細 -
-
Q8:オゾン殺菌と言えますが、いい菌も殺菌してしまうのですか?
491A8:オゾンは酸素を好む好気菌(善玉菌!)には友好的で、酸素を嫌う嫌気菌、即ちグラム陰性菌=病原菌を主に破壊します。 いい菌と悪い菌、または善玉菌と悪玉菌という一般的な表現がありますが、専門用語では好気菌と嫌気菌(グラム陰性菌)で表現します。文字通り...
詳細