製品検索記事検索

取引条件

オゾンの効果とは?

オゾン関連知識 320

※1『日本医療・環境オゾン学会』HPご参照ください。


■オゾンの効果
オゾンには、大きく5つの効果があります。
オゾンはフッ素に次いで酸化力が強く、

  除菌
  脱臭
  脱色
  有機物や残留農薬を分解
  鮮度保持

などに利用されております。自己分解の半減期が速く、残留性がないことから、安全性の高い物質として食品添加物になっております。
またオゾンに対する耐性菌がないため、環境に優しい殺菌剤として幅広く利用されます。

オゾンはフッ素の次に強い酸化力を持っています。オゾンで、鮮度を保ち、臭いを取り除きます。残留農薬も分解します。


■オゾンの酸化力は、塩素の約7倍!※1
オゾンは、フッ素に次ぐ強い酸化力。塩素の約 7 倍! 細菌やウイルス、カビをはじめ残留農薬も酸化分解して無害化できます。
反応した後は「酸素」に戻るだけですから、安心・安全です。
※1.特定非営利活動法人 日本オゾン協会発行「オゾンハンドブック」他多数の解説書に記載

■オゾン水の除菌作用(概念図)


■オゾン水の細菌・ウイルスに対する検査結果 


■オゾン水の菌に対する殺菌効果

■オゾン水のウイルスに対する不活化効果 

■オゾン水と塩素系消毒剤との比較

【日本医療・環境オゾン学会】  関係論文/HPより
『新型コロナウイルスに対するオゾン水の期待される効果』
(Revision1)
■目次
1.新型コロナウイルス感染症の国内外の発生状況(厚生労働省:令和2年2月14 日12 時現在)
2.病名は「 COVID-19 」、ウイルス名は「 SARS-CoV-2 」
3.  新型コロナウイルス感染症の症状
4.COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染経路
5.COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の予防対策(厚生労働省HP より)
6.オゾン水の殺菌およびウイルス不活化性能
7.図表で知ろうオゾン水を!!(洗浄、手洗い、うがいなど消毒・殺菌、消臭に利用)
 
■参考文献
1)  日本医療・環境オゾン学会 環境応用部会編:環境分野におけるオゾン水の利用指針「基礎編」(第2 版)(2018)日本医療・環境オゾン学会
2)  平田 強、第1 回オゾンに関するセミナー資料、日本オゾン協会、p89-90(1991)
3)  中室克彦,鐡見雅弘,長田武,市川和寛:オゾン水によるうがいの有効性に関する基礎的研究、防菌防黴誌,Vol.41,No.7,361-367(2013)
4)  中室克彦,中谷洋介,平原嘉親,鐵見雅弘:手洗い・消毒過程における皮膚常在菌の挙動と生残菌の同定,水道協会雑誌,第84 巻(第973 号),2-7(2015)
5)  内藤博敬、谷 幸則、上條章雄、城井康弘、辻 むつみ:スプレー型オゾン水生成器の除菌効果評価法の検討、医療・環境オゾン研究、24(4)、114-122(2017) 

●詳しくは下記へ●

前の章:

推奨事項

  • 「オゾン」とは、「生成器」とは、何か?

    33

    ■意外に知られていないオゾン 新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。未知の感染症にどのように対処すればいいのか、私たちの不安は増すばかりです。今こそ強い除菌力を持つオゾンの出番なのでは!?ここではそんなオゾンの活躍への期待を込めて、意外に知...

    詳細
  • オゾンについて

    41

    オゾンは、一般的に特殊化学物質として、酸化性能が強く、消毒、滅菌、防腐並び鮮度維持に優れた効果を持ちながら残留物が無という特徴で知られています。オゾンは空気原料で物理的に生産できるなどの特徴で世界範囲で独立した産業を形成しています。 「オゾン」...

    詳細
詳細を展開

当サイトではCookieを使用して閲覧体験を改善しています。引き続き当サイトをご利用いただくことは、弊社のCookieのご利用を承諾していただくことを意味します。 ログイン時には、ログイン情報と画面表示オプションを保存するためのCookiesも複数設定します。Cookiesにログインすると2日間保持されます。「私を覚えて」を選択した場合、ログインステータスは2週間保持されます。ログインしたアカウントをログアウトすると、ログイン用のCookiesが削除されます。 当サイトのご利用をご安心して下さい。
privacy policy

了解しました.